I. 腱鞘炎とは何か?
腱鞘炎(けんしょうえん)は、腱の周りの腱鞘(けんしょう)と呼ばれる組織が炎症を起こす状態を指します。腱は筋肉を骨に結びつける役割を果たしており、腱鞘は腱を保護し、摩擦を軽減する役割を担っています。腱鞘炎は、特定の運動や動作の繰り返しにより、腱と腱鞘の間に摩擦が生じることで発生します。
腱鞘炎は一般的に、手首、親指の付け根、足のアキレス腱など、特定の部位でよく見られます。炎症が起こると、腱鞘が腫れ、痛みや違和感を引き起こします。腱鞘炎は、過度な使用や不適切な動作、繰り返しのストレス、姿勢の問題などが原因となることがあります。
II. 腱鞘炎の症状と原因
腱鞘炎の主な症状には、痛み、腫れ、炎症、違和感、腱の動きの制限などがあります。痛みは特定の運動や動作の際に悪化することがよくあります。また、触れると痛みを感じたり、腫れを感じたりすることもあります。
腱鞘炎の原因は、以下のような要素が関与しています:
III. 腱鞘炎の診断と治療
腱鞘炎の診断は、患者の症状と体格検査に基づいて行われます。医師は、痛みや腫れの箇所を触診し、特定の動作や運動を行わせて症状の反応を確認します。また、必要に応じて、画像検査(エックス線、MRI)を行うこともあります。
腱鞘炎の治療には、以下のようなアプローチがあります:
腱鞘炎に悩んでいる方は、適切な診断と治療のために当院をご利用ください。私たちは、患者さんの症状や要望に合わせて最適なケアプランを提供し、早期回復をサポートします。
【診療時間】
平日:9時~12時半 14時半~19時半
日曜:9時~15時
休診日:金曜午後・土曜・祝日
※完全予約制ですが、骨折などの緊急性の高い外傷は優先して診察します。
【院情報】
きしざわ接骨院
〒336-0907
埼玉県さいたま市緑区道祖土(さいど)3-5-20
TEL 048-711-3448
MAIL kishizawaseikotsu@gmail.com
駐車場2台
自転車は院の前にお停めください
管理責任者 岸澤裕太