三角骨障害

三角骨障害とは、足の解剖学的な構造に関連する問題の一つで、通常、足の距骨(ふくらはぎの骨)の後方に位置する小さな骨である三角骨に異常が生じる状態を指します。三角骨は足の全体構造において必要ない余分な骨で、人口の約10%に存在します。以下は、三角骨障害に関する説明です。

三角骨障害の主な特徴:

  1. 三角骨の過剰骨: 三角骨は足の骨の一部で、通常、特に大きな役割を果たしません。しかし、一部の人々には三角骨が過剰に発達し、問題を引き起こすことがあります。

  2. 疼痛と不快感: 三角骨障害に悩む人々は、足首や足の甲に疼痛や不快感を感じることがあります。特に歩行や足首の運動時に痛みが悪化することがあります。

  3. 腫れや炎症: 三角骨の異常が炎症を引き起こし、足首周囲に腫れや炎症が生じることがあります。

  4. 歩行困難: 三角骨障害が進行すると、足首の痛みと不安定感が増加し、歩行が困難になることがあります。

治療とケア:

三角骨障害の治療には以下の要素が含まれることがあります。

  1. 安静: 症状の軽減と回復を促すために、一時的な安静が必要な場合があります。足に負担をかけないようにしましょう。

  2. 物理療法: 物理療法やリハビリテーションを受けて、足首の筋力を強化し、運動能力を回復させることができます。

  3. カスタムインソール: 足のアーチや姿勢をサポートするために、カスタム製のインソールを使用することがあります。フォームソティックス・メディカルなどの特定の製品が役立つことがあります。

  4. 痛み管理: 痛みを軽減するために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などが処方されることがあります。

  5. 外科手術: 重度の場合、手術が検討されることがあります。手術には三角骨の部分的な切除や修復が含まれます。

三角骨障害は稀な症状であるため、正確な診断と適切な治療が重要です。足の痛みや不快感を感じる場合は、セラピストや医師の診察を受け、適切な治療プランを立てることが大切です。

 

【診療時間】

平日:9時~12時半 14時半~19時半

日曜:9時~15時

休診日:金曜午後・土曜・祝日

 

※完全予約制ですが、骨折などの緊急性の高い外傷は優先して診察します。

 

【院情報】

きしざわ接骨院

〒336-0907

埼玉県さいたま市緑区道祖土(さいど)3-5-20

TEL   048-711-3448

MAIL kishizawaseikotsu@gmail.com

 

駐車場2台

自転車は院の前にお停めください

 

管理責任者 岸澤裕太